今日は何の日?明日は何の日?毎日の記念日

スポンサード リンク

2月23日の過去の出来事

990年(正暦元年1月25日)2月23日 藤原道隆の娘である定子が一条天皇に入内。
1455年2月23日 グーテンベルク聖書の印刷が開始。
1660年2月23日 カール11世がスウェーデン王に即位。
1836年2月23日 アラモ砦に立て篭もる約200人のテキサス義勇軍に約4000人のメキシコ正規軍が攻撃を開始。(アラモの戦い)
1886年2月23日 チャールズ・マーティン・ホール、アルミニウムの電気分解法を発明。
1903年2月23日 キューバがアメリカ合衆国にグァンタナモ米軍基地の永久租借を承認。
1904年2月23日 日韓議定書締結。
1929年2月23日 説教強盗・妻木松吉が東京で逮捕。
1932年2月23日 全国一斉に婦人選挙権獲得の為の「婦選デー」運動を実施。
1934年2月23日 レオポルド3世がベルギー王に即位。
1939年2月23日 理化学研究所が原子実験室を設置。
1941年2月23日 グレン・シーボーグらが初のプルトニウム合成に成功。
1942年2月23日 「税務代理士法」制定。(税理士記念日)
1942年2月23日 翼賛政治体制協議会結成。
1943年2月23日 陸軍省が戦意昂揚の為、「撃ちてし止まむ」のポスター5万枚を配布。
1944年2月23日 竹槍事件おこる。
1945年2月23日 アメリカ海兵隊所属の兵士たちが、硫黄島山頂に星条旗を掲揚した。(硫黄島の星条旗)
1945年2月23日 イギリス空軍がプフォルツハイムを空襲、17,000人以上が死亡。
1947年2月23日 国際標準化機構(ISO)発足。
1949年2月23日 プロ野球にコミッショナー制を導入。正力松太郎が初代コミッショナーに就任。
1964年2月23日 国鉄の電子式座席予約システムMARS101が稼動開始。
1970年2月23日 ガイアナが共和制に移行。
1977年2月23日 宇宙開発事業団が技術試験衛星「きく2号」を打上げ(日本初の静止衛星)。
1981年2月23日 ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が来日(ローマ教皇として初の来日)。
1987年2月23日 カミオカンデで大マゼラン星雲でおきた超新星爆発を検出。
1994年2月23日 藤田小女姫殺害事件。
1997年2月23日 イギリスの研究所でクローン羊の開発に成功したことが判明。
2006年2月23日 トリノオリンピック第14日目、女子フィギュアスケートにて荒川静香がアジア初の金メダルに輝く。
2007年2月23日 鹿児島地方裁判所で志布志事件の被告人12名全員に無罪判決が下される。
2008年2月23日 新名神高速道路の亀山JCT-草津田上ICが部分開通。
2009年2月23日 (ロサンゼルス時間22日)「おくりびと」(滝田洋二郎監督)がアカデミー外国語映画賞を、「つみきのいえ」(加藤久仁生監督)がアカデミー短編アニメ賞を受賞する。

スポンサード リンク