スポンサード リンク
3月15日の過去の出来事
紀元前44年3月15日 ガイウス・ユリウス・カエサルがマルクス・ユニウス・ブルートゥスらに暗殺される。(ユリウス暦)
797年(延暦16年2月13日)3月15日 続日本紀全40巻が完成する。
1493年3月15日 クリストファー・コロンブスが、アメリカを発見した航海からスペインに帰還。
1545年3月15日 トリエント公会議が招集される。
1717年(享保2年2月3日)3月15日 徳川吉宗が大岡忠相を江戸南町奉行に登用する。
1820年3月15日 メーン州がアメリカ合衆国の23番目の州となる。
1827年3月15日 トロント大学が創立される。
1917年3月15日 ロシア皇帝ニコライ2世が退位。
1922年3月15日 エジプトのファード1世が、イギリスから条件付きで独立したエジプトの国王に即位。
1928年3月15日 三・一五事件。
1930年3月15日 日本最初の臨海公園である横浜の山下公園が開園。
1939年3月15日 ナチス・ドイツがボヘミア、モラビアを占領し、チェコスロバキアが消滅。(チェコスロバキア併合)
1943年3月15日 第三次ハリコフ攻防戦: ドイツ軍がハリコフを再占領する。
1944年3月15日 モンテ・カッシーノの戦い: 第3回戦闘(ディッケンズ作戦)がはじまる。
1947年3月15日 東京都の35区が22区に整理統合される。
1947年3月15日 徳島県撫養町、鳴門町、瀬戸町、里浦村が合併して鳴南市が発足。しかし、市名が住民に不評のため同年5月に鳴門市に改称。
1948年3月15日 民主自由党結党。
1951年3月15日 千葉県佐原町、香取町、東大戸村、香西村が合併、佐原市(現香取市)が誕生。
1951年3月15日 富山県射水郡新湊町が市制施行で新湊市(現射水市)になる。
1954年3月15日 茨城県結城町、絹川村、上山川村、山川村、江川村の1町4村が合併し市制を施行し結城市となる。
1954年3月15日 茨城県下館町が市制施行、下館市(現・筑西市)となる。
1956年3月15日 ニューヨークでブロードウェイミュージカル「マイフェアレディ」の公演開始。
1961年3月15日 南アフリカがイギリス連邦から脱退。
1961年3月15日 三島由紀夫の小説『宴のあと』でプライバシーを侵害されたとして有田八郎が三島を告訴。日本初のプライバシー侵害訴訟。
1972年3月15日 山陽新幹線の新大阪駅-岡山駅間が開業。
1988年3月15日 カラオケボックスの演奏にも、著作権が適用されると最高裁判所が判断。
1990年3月15日 ミハイル・ゴルバチョフがソビエト連邦初代大統領に就任。
1991年3月15日 ドイツ統一: ドイツ最終規定条約が発効、統一ドイツが完全に主権を回復。
1992年3月15日 TBS、文化放送、ニッポン放送、毎日放送、朝日放送のAMラジオ局5局が午前9時から同時に、日本初のAMステレオ放送の本放送を開始。
1994年3月15日 近鉄23000系電車(伊勢志摩ライナー)が大阪上本町・名古屋〜賢島間で運転開始。
1997年3月15日 ナゴヤドーム開業。
2003年3月15日 胡錦濤が中華人民共和国主席に就任する。
2005年3月15日 東武伊勢崎線竹ノ塚駅踏切で事故発生、4人死傷(東武伊勢崎線竹ノ塚駅踏切死傷事故)。
2008年3月15日 東海道新幹線のすべての「のぞみ」「ひかり」が品川駅・新横浜駅停車になる。
2008年3月15日 JRおおさか東線 放出駅〜久宝寺駅間が開業。
2009年3月15日 アンドリー・ラジョエリナがマダガスカル大統領府を占拠(マダガスカル・クーデター)。
797年(延暦16年2月13日)3月15日 続日本紀全40巻が完成する。
1493年3月15日 クリストファー・コロンブスが、アメリカを発見した航海からスペインに帰還。
1545年3月15日 トリエント公会議が招集される。
1717年(享保2年2月3日)3月15日 徳川吉宗が大岡忠相を江戸南町奉行に登用する。
1820年3月15日 メーン州がアメリカ合衆国の23番目の州となる。
1827年3月15日 トロント大学が創立される。
1917年3月15日 ロシア皇帝ニコライ2世が退位。
1922年3月15日 エジプトのファード1世が、イギリスから条件付きで独立したエジプトの国王に即位。
1928年3月15日 三・一五事件。
1930年3月15日 日本最初の臨海公園である横浜の山下公園が開園。
1939年3月15日 ナチス・ドイツがボヘミア、モラビアを占領し、チェコスロバキアが消滅。(チェコスロバキア併合)
1943年3月15日 第三次ハリコフ攻防戦: ドイツ軍がハリコフを再占領する。
1944年3月15日 モンテ・カッシーノの戦い: 第3回戦闘(ディッケンズ作戦)がはじまる。
1947年3月15日 東京都の35区が22区に整理統合される。
1947年3月15日 徳島県撫養町、鳴門町、瀬戸町、里浦村が合併して鳴南市が発足。しかし、市名が住民に不評のため同年5月に鳴門市に改称。
1948年3月15日 民主自由党結党。
1951年3月15日 千葉県佐原町、香取町、東大戸村、香西村が合併、佐原市(現香取市)が誕生。
1951年3月15日 富山県射水郡新湊町が市制施行で新湊市(現射水市)になる。
1954年3月15日 茨城県結城町、絹川村、上山川村、山川村、江川村の1町4村が合併し市制を施行し結城市となる。
1954年3月15日 茨城県下館町が市制施行、下館市(現・筑西市)となる。
1956年3月15日 ニューヨークでブロードウェイミュージカル「マイフェアレディ」の公演開始。
1961年3月15日 南アフリカがイギリス連邦から脱退。
1961年3月15日 三島由紀夫の小説『宴のあと』でプライバシーを侵害されたとして有田八郎が三島を告訴。日本初のプライバシー侵害訴訟。
1972年3月15日 山陽新幹線の新大阪駅-岡山駅間が開業。
1988年3月15日 カラオケボックスの演奏にも、著作権が適用されると最高裁判所が判断。
1990年3月15日 ミハイル・ゴルバチョフがソビエト連邦初代大統領に就任。
1991年3月15日 ドイツ統一: ドイツ最終規定条約が発効、統一ドイツが完全に主権を回復。
1992年3月15日 TBS、文化放送、ニッポン放送、毎日放送、朝日放送のAMラジオ局5局が午前9時から同時に、日本初のAMステレオ放送の本放送を開始。
1994年3月15日 近鉄23000系電車(伊勢志摩ライナー)が大阪上本町・名古屋〜賢島間で運転開始。
1997年3月15日 ナゴヤドーム開業。
2003年3月15日 胡錦濤が中華人民共和国主席に就任する。
2005年3月15日 東武伊勢崎線竹ノ塚駅踏切で事故発生、4人死傷(東武伊勢崎線竹ノ塚駅踏切死傷事故)。
2008年3月15日 東海道新幹線のすべての「のぞみ」「ひかり」が品川駅・新横浜駅停車になる。
2008年3月15日 JRおおさか東線 放出駅〜久宝寺駅間が開業。
2009年3月15日 アンドリー・ラジョエリナがマダガスカル大統領府を占拠(マダガスカル・クーデター)。
スポンサード リンク